2025年7月11日金曜日

バブーシュカ完成とゆるりといきたい日

バブーシュカ
伏せ止めをして完成しました。

編み方がわかってしまうと困るので
全体像をアップするのはやめておきます



畑にはバンダナ三角巾で出かけることが多いのでこれからバブーシュカも使えます。

帽子を被って畑にいる人は多いけど、私はどうもツバが邪魔に思えてしまい、いつもタオルやバンダナを頭に巻いています。
巻く意味・・・というと、前髪や横髪が視界に入ると邪魔だからという理由。
使用目的は人それぞれでいいかなって思います。


********

具体的な内容を書くことは避けますが、近年考えていることが今日は一度にあちこちから情報として入ってきて、少し気分が落ちました。

伝統、継承、後継、正統、亜種、改革。


少し前に私が、「この人とこの人はどうして言い争っているんだろう?どっちの言い分もわかるけれど、どっちが正しいのか私にはわかんないな。」と娘に話したことがありました。

娘はそれぞれの立場の人の気持ちを見事に言い当てていたと私には思えました。
伝統、正統なやり方を守ろうとする人は、新しい発想で見たこともないやり方をする人を黙って放っておけないし応援することもできない。自分がこれまで正統なやり方を習得するためにかけてきた時間や労力を思ったら、違うやり方をする人は「なにもわかっていない!」と非難したくなるんだって。どっちが正しいかではなく、どっちも守るものも目指すものも違うから言い争うんだと言っていました。
お母さんのように、なんでも「そうなんだ~」って思えないんだよって言われて、私ってそんなのか?(^-^;とも思いました。
たしかに 私はすぐ「そうなんだ~」って言います。
それぞれの立場があるからねって思うから。
それでいいじゃんって思うから。
強く意見を押し付けられると黙っていられなくて反撃するんだけど、基本的に「絶対に自分が正しい!」って主張してくる人でなければ「そうなんだ~」って受け入れます。

両極端な意見をあちこちから耳にして「そうなんだ~」の私は、どっちつかずの自分が少し心苦しくなったり、「そんな言い方しなくてもいいのに・・・」と感じたり。

伝統をそのままの形で守ろうとする人、形を変えて守ろうとする人、新しいものに生まれ変わらせて時代に合うように作り変えていく人、もう無理だと辞めていく人。
そんな人たちの声がなぜか一気に耳に届いた今日。

重すぎて気分が落ちました。

でも気分が落ちたことで以前の私と違うことがひとつあることにも気づきました。

なんだか複雑な気分。
落ち込んじゃった。

そんなふうに話ができる仲間がいて、自然に気持ちを口にして共感してもらえる、そんな間柄の人たちがいるんだなということ。
いつの間に仲間ができていたんだろう。。。。そんなことも思ったり。


*******

そういえばヨガ講師が今朝メッセージをくれていたんだった。

今日は山羊座満月。
満月は感情が高ぶって爆発しやすいから余裕をもってねって。
そして「望み」が実現しないのは「行動」とズレがあるからかもしれない。そのズレを解消するサポートがもらえるかも。二項対立以外の選択肢 グレーな選択を。
頭を柔らかくしてねって。


たしかに~~~~。
私じゃなくて 感情高ぶってる人がいるのかも。

私はグレーでいいのです。グレーでいきます。
ゆるりゆるゆる。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ